Gaming Industry News, Views, Ideas and Fears

先週東京ゲームショーに行って来ました。色々面白いゲームがあったけど、一番不思議のはゲームキューブやGBAやDSのゲームがほとんどなかった事です。もちろん基本的に任天堂はTGSにでないので、任天堂が開発しているゲームは置いていないんだけど、他のメーカーもほとんど置いていませんでした。

やっぱり皆さん、任天堂がTGSに出た方がいいと思いませんか?任天堂は日本のゲーム産業の重要な会社ですので、他の重要な会社と一緒にゲーム産業をリードした方がいいと思えます。来年任天堂もTGSに出るという話になったら、もの凄いイベントになりますよね。日本のゲーム産業がちょっとでも復活するかもしれません。(涙がでるよ...

先日、PS2の新しくデザインされたPStwoが発表されましたよね。どう思いますか?確かにそのまま薄くなっててかっこいいなんですが、元のPS2のデザインと同じ方向性でかっこいいけど余り新鮮じゃないと思います。

PStwo_small.jpg 今回のPStwoでは、PS1を新しくデザインし直した時のPSoneみたいにかわいくしてほしかったです。PStwoを購入する人は結局元のPS2を買った人と同じタイプで被ってしまうと思います。今回女性にアピールする色やデザインにしておいたらよかったかな?

それと気になるのが、PStwoではHDDが付けられなくなっているという事です。その代わり最初からLANが付いていて、これは海外のP...

この間ネットで物理的に楽しいゲームを発見しました。原子にエレクトロンを撃って、あとは当たらないように完全に重力に任せるゲームです。gravity.jpg

Gravity

他のゲームも沢山載っていますが、大体はばからしいゲームしかありませんでした。Gravityが一番面白かった。

fu1-small.jpg

久しぶりにvterrainのサイトを調べてみるとNASAが開発した、地球全体の衛星画データ表示出来るWorld Windという面白いアプリケーションを発見しました。ネットで衛星画像を見れるサイトが色々ありますが、今回はほぼリアルタイムでどこでも行けるソフトです(少なくとも見たいところを自由に見れた)。

プログラムを起動すると最初に見えるのが地球で、自由にどこでもクリックしてどんどん近づいて、十分近づいたら飛行機ビューに切り替えることが出来る(地面が3D化します)

解像度は分らないけど、例えば京都の場合、公園や川の形がはっきり写ってます(数十メートルの解像度ですかね)

...

SCEAのエンジニアはCOLLADAというゲーム開発向けの新しいOpenSourceファイルフォーマットを作ろうとしている(先週のgdalgorithmsのいポストを読んで知りました)。今年のSiggraphでTalkがあったみたいで、そのスライドをこちらで見れます。グラフィックスファイルフォーマットが既に十分沢山ありすぎますし、新しいフォーマットを作るメリットは何なんだろうと思ってCOLLADAのサイトにある資料を読んでみました。

過去も同じような努力があったが(VRML,X3D,Xファイルなど)結果的にMayaや3DSMaxのexporterのリストが長くなるだけでした。ゲ...

chronoslogo.jpg 以前記事で書いていた、アメリカ人ファンが3Dに勝手に作り直しているクロノトリガー・リザレクションがスクウェアに気づかれて、止められました。ムービーを見る限りかなりよくできているのに、急にスクウェア(アメリカ)の弁護士から「止めろ」というような手紙が届いたそうです。残念ですね。

もちろん本人がリザレクションを販売するつもりではなかった、大ファンだから3Dで作り直して見たかったというわけで、スクウェアが「止めろ」と言えるのかな?ネットには何のジャンルでもファンサイトが沢山あるので、絶対違犯じゃないと思います。もしかして、スクウェアが本物の3Dクロノトリガーを秘密で作っていて、Op...

「恐らく2010年までには2つの惑星間でインターネットを使えるようになるだろう。21世紀中には、惑星間通信システムを手にすることになる」

この記事によるとそう遠くない未来にデータネットワークが太陽系内で使えるようになるとの未来予想がされています。

仮に一番近い惑星の火星と通信したとして、光の速度で片道約3分。

さすがに『BF』は無理だけど『Civilization』ならなんとかできるかな。