Gaming Industry News, Views, Ideas and Fears

denguri.jpg

だまし絵で知られるエッシャーの展覧会が東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催されていました。(2007年1月13日に終了)正則分割の仕組みを紐解いたエッシャーノートや、図式化されたバッハの平均率など、興味深い作品が多数出展されていました。

それらの作品の案内端末として、任天堂のDSライトが使われています。音声と映像で説明してくれるだけでなく、拡大したりノートのページをめくるなど、実際の作品ではできないことが可能になっています。ソフトは無償で貸し出され、年齢を問わず多くの来場者が利用していました。

1つのIT端末としてもDSライトが普及していることがよくわかります。...

kog.jpg

まずはザ キング オブ ゲームズの方々。ご存知の方も多いとは思いますが、任天堂やセガから公認を受けて、オリジナルTシャツやパーカを作っている会社です。かつては京都のロフトマンという有名なショップで働いていただけに、そのクオリティ、デザインへのこだわりがとにかくカッコイイです。

そして、APNという京都を中心にアート活動、デザイン業務やカフェ、レストランをプロデュースしている方々。みなさんそれぞれ個性とパワーがあり、とても刺激を受けます。

元々は去年のE3にてキングオブゲームズの方と初めてお会いし、いろいろ話をしているうちに、共通の知り合いがいてびっくり。そこから広がって...

xbox360.jpg

ようやく次世代機が勢揃いしました!世間では、Wii、DSのほぼ独走態勢のようで、任天堂は昔のファミコン、スーファミ時代の黄金期を抜いて過去最高売上とのことです。確実にゲーム市場はかわりつつあります。

ただ個人的に、次世代機の中でもNo.1はXBOX360です。一年前に出たということもあり、なんといってもソフトが充実しています。比較対照機(PS3、Wii)が出揃ってはじめて、360の良さに気づく今日この頃です。

EAのファイトナイトラウンド3に始まり、Rockstar Games presents Table Tennis!これこそが360購入のきっかけとなったソフト...

DarwiniaDefconを作ったイギリスのIntroversion社がblogを作り始めた。彼達がprocedural contentのよさを記事で語ったことがあって、今は前にふむふむで取り上げられた([1][2])city engineに近いものを実装しているようです。city engineを活かして室内のlayoutも作っているみたい。いいアイディアですね。

ちなみに、city engineのアルゴリズムを考えたPascalMuellerのWikiでは、昨年の12月から生成された街の3Dモデルをダウンロードできるようになりました。今は、Procedur...

「ゲーム会社の面接に行く前に必要な知識」についてのこのページが目に入りました。

イントロダクションでは「次世代のゲームの開発チームのサイズが徐々に増えていて、強い経験を持っている人を見つけることが難しくなっているので、高校レベルでも採用する会社が増えてきてます」と書いてあります。高校中退でも、いくつかの条件をクリアすれば、ゲーム会社に入ることは不可能ではないというということですね。条件というのは、色んな分野において、持たなければならない最小限の知識のことです(数学、プログラミング...)。まぁ、高校レベルで学校を辞めるにはよっぽどの自信と実力が必要と思いますけどね(そういう人もたまにい...